瀧淵神社(千葉県南房総市)
公開日:
:
最終更新日:2014/04/11
神社・寺院が好き
今日は、江戸独楽(こま)職人さんの取材で、千葉県の南房総市に行ってきました。
お昼ご飯を食べて・・・
ビワソフトクリームも食べて・・・
それでも約束の時間まで余裕があったので、瀧淵神社という神社にお参りしてきました。
なんとも、開放的な空間です。
空が広いっていいですね。
鳥居をくぐる時は、軽く一礼を忘れずに。
手水舎です。水がないです。
できれば、祭神を記載しておいていただくと助かります・・。
階段の上に、何かがあります。
ちょっと寄り道。
石像が2つ。
何を祀っているのか分かりませんでした・・。
拝殿です。
仕事場に戻ってから調べたら、どうやら祭神はアメノミナカヌシ(天御中主命)のようです。
日本の神話で、最初に誕生した神様を別天神(ことあまつかみ)といいます。
別天神は5人いるんですが、そのうちの一人が、このアメノミナカヌシなんです。
しかも、5人の中でも一番最初に誕生したのが、アメノミナカヌシ。
古事記では、神様たちが住んでいる、高天原(たかまがはら)の主催神とされています。
まぁ、要するにすごい神様ですね。
ちなみに、境内に男と女のシンボルが神様として祀られていて、地元では「浮気封じの神様」として有名なんだそうです。
僕は見つけられませんでした。残念・・。どこにあったんでしょう??
【雉子神社】
主祭神:アメノミナカヌシ(天御中主命)
相殿:なし
摂末社:なし
住所:千葉県南房総市富浦町多田良1193
※今日、取材をさせていただいた独楽職人さんは、「達人に聞く」のコーナーに出ていただく予定です。
お楽しみに!
関連記事
-
一之江境川親水公園(東京都江戸川区)3
今日も、一之江境川親水公園をカメラ片手に歩いてきました。 今日のコースは、前回の続きです。
-
松戸神社(千葉県松戸市)
千葉県松戸市の松戸神社です。 べっ甲の職人さんの取材で松戸に来たんですが、早く着きすぎ
-
一之江境川親水公園(東京都江戸川区)4
お昼を船堀駅の向こう側のラーメン屋さんで食べて、その帰りに一之江境川親水公園をカメラ片手に歩いてきま
-
川岸稲荷神社(東京都江戸川区)
江戸川区の一之江にある川岸稲荷神社です。 僕の仕事場から、自転車で5分とかからないところに
-
雉子神社(東京都品川区)
品川区の五反田駅から、歩いて5分くらいの場所にある雉子神社です。 五反田で打ち合わせがあっ
-
香取神社(東京都江戸川区)
江戸川区中央にある香取神社です。 ホームページによると、「新小岩厄除 香取神社」というのが
-
東京大神宮(東京都千代田区)
ヒバのお母さんとの打ち合わせの帰りに、東京大神宮に寄ってきました。 お母さんのお店「ひば工
-
一之江境川親水公園(東京都江戸川区)2
船堀駅近くでお昼を食べて、腹ごなしです。 一之江境川親水公園をカメラ片手に歩いてきました。
-
小松川境川親水公園(東京都江戸川区)
江戸川区役所(写真)に用事がありまして、今日の昼間行ってきました。 で、帰りはカメラ片手に
- PREV
- 行船公園(東京都江戸川区)
- NEXT
- CZダイヤモンドって・・・