蒲の穂と因幡の白兎

公開日: : 神社・寺院が好き, 雑学みたいなの

蒲の穂

葛西の行船公園。「蒲の穂」が満開(?)です。

蒲の穂といえば、因幡の白兎ですね。

ワニザメに皮を剥がされた白兎が、神様たちに「海水を浴びて風に当たれば治る」と騙されて苦しんでいました。

そこに通りがかった、オオムナヂという神様に「真水で体を洗い、蒲の穂を取ってきて撒き散らかし、花粉の上を転がるようにして体につければ治る」と教えられ、その通りにすると、すっかり治ってしまいました。

という、超カンタンにいうとこんな話です。

ところで、このオオムナヂさん。

後にとっても有名になります。
ご存知ですか??

なんと、この神様こそ、のちの「国譲り」の主役、オオクニヌシさんなんです。

せっかくつくった国を、アマテラスさんの「欲しい!」の一言で譲る羽目になった、かわいそうな神様です。

国を譲る代わりに、アマテラスに建ててもらったのが、「出雲大社」と言われています。
だから(?)、出雲大社の主祭神はオオクニヌシです。

関連記事

千方神社

神社とお寺の違い

先ほど、あるママさんと話していまして・・ 「お宮参りって、神社でやるんですか?お寺でやるんです

記事を読む

天祖神社

天祖神社(東京都江戸川区)

江戸川区の天祖神社です。 小松川境川親水公園をぶらーっと歩いてて発見しました。 有名

記事を読む

シオカラトンボ

一之江境川親水公園(東京都江戸川区)2

船堀駅近くでお昼を食べて、腹ごなしです。 一之江境川親水公園をカメラ片手に歩いてきました。

記事を読む

no image

浴衣と着物の違い

7月7日は、日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」なんだそうです。 朝、ZIPでやってました(笑

記事を読む

千方神社

千方神社(埼玉県加須市)

今日は、写真撮影で、埼玉県の加須市に行ってきました。 東北自動車道を1時間ちょっと。 13時

記事を読む

香取神社

香取神社(東京都江戸川区)2

前回紹介した新小岩の香取神社のすぐ側に、別の香取神社があります。 こちらは、一般的に「東小

記事を読む

no image

半夏生(はんげしょう)

今日(7月2日)は、半夏生(はんげしょう)です。 半夏という薬草が生え始めるころ、という意味。

記事を読む

小松川境川親水公園

小松川境川親水公園(東京都江戸川区)

江戸川区役所(写真)に用事がありまして、今日の昼間行ってきました。 で、帰りはカメラ片手に

記事を読む

材木座海岸

季節はずれの海岸物語

「季節はずれの海岸物語」というドラマをご存知でしょうか。 片岡鶴太郎さん演じる喫茶店のマスター

記事を読む

香取神社

香取神社(東京都江戸川区)

江戸川区中央にある香取神社です。 ホームページによると、「新小岩厄除 香取神社」というのが

記事を読む

手しごと本舗
Facebookさんに却下されちゃいました(汗)

何度かお伝えしておりますように ストアの店舗名が「赤ちゃん子供新聞ス

お食い初め食器
お食い初め食器が復活しました。

復活というと大げさですが、 木内さんのお食い初め食器セットの

no image
浴衣と着物の違い

7月7日は、日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」なんだそうです。

蒲の穂
蒲の穂と因幡の白兎

葛西の行船公園。「蒲の穂」が満開(?)です。 蒲の穂とい

祭遊(七夕)
5つの節句

もうすぐ、七夕ですね。 一年に一度、織姫さまと彦星さまが出会えるロマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑