別のひっつき虫、現る
嘘を、ついてしまいました。
昨日のブログで、「ひっつき虫(アメリカセンダングサ)は1株しかなかった」と書きましたが、いーーーっぱい生えてました。
ごめんなさい。
お詫びして、訂正いたします。
と、いいますのも・・・
赤ちゃん子供新聞スタッフの峰岸さんが、ひっつき虫を聞いたこともなければ見たこともないというので、そりゃーいかんと思い、採ってきてあげようと思ったんです。
で、今日の昼のダイエット散歩コースは、昨日と全く同じにしました。
まず船堀海道を江戸川区役所方面へ。
高速道路にぶつかったところで右へ曲がり、高速の下を歩きます。
環七にぶつかったところが、一之江境川親水公園のスタート地点です。
親水公園沿いにしばらく歩くと新大橋通りにぶつかるので、新大橋通りを右へ。
これで大体、1時間くらいです。
昨日、ひっつき虫を見つけたのは、一之江境川親水公園を歩き始めてすぐのところです。
今日もありました。
1株だけ・・・
と思いきや、あれれ?
あっちにも、こっちにも生えています。
なんで昨日は目に入らなかったんだろう??
老眼かしら・・・
そんなことを考えていたら、あれれれれ?
なんと、別の種類のひっつき虫を発見しちゃいました。
イノコヅチです。
子供の頃、草むらを歩いていて、気付いたらズボンがひっつき虫だらけになっていた経験のある方いらっしゃると思いますが、その犯人であることの多いひっつき虫です。
ひっつき方が尋常じゃなく、笑えない類のひっつき虫ですね。
イノコヅチもアメリカセンダングサも、親水公園沿いにいっぱい生えていましたよ。
というわけで、アメリカセンダングサを手土産に、仕事場へ戻ってきたのでありました。
関連記事
-
-
川岸稲荷神社(東京都江戸川区)
江戸川区の一之江にある川岸稲荷神社です。 僕の仕事場から、自転車で5分とかからないところに
-
-
天祖神社(東京都江戸川区)
江戸川区の天祖神社です。 小松川境川親水公園をぶらーっと歩いてて発見しました。 有名
-
-
一之江境川親水公園(東京都江戸川区)3
今日も、一之江境川親水公園をカメラ片手に歩いてきました。 今日のコースは、前回の続きです。
-
-
小松川境川親水公園(東京都江戸川区)
江戸川区役所(写真)に用事がありまして、今日の昼間行ってきました。 で、帰りはカメラ片手に
-
-
行船公園(東京都江戸川区)
今日は秋晴れのいい天気。 昼ごはんのあとの腹ごなし&マイナスイオンを浴びに、行船公
-
-
牛込神楽坂駅から小川町駅まで歩きました。
先々週から、雨の日以外は必ず毎日30分以上歩いています。 目的は、ダイエット。 ぽっこりお腹
-
-
一之江境川親水公園(東京都江戸川区)4
お昼を船堀駅の向こう側のラーメン屋さんで食べて、その帰りに一之江境川親水公園をカメラ片手に歩いてきま
- PREV
- ひっつき虫
- NEXT
- 千方神社(埼玉県加須市)