やさしい灯りの照明器具

公開日: : 最終更新日:2014/04/04 通販サイトを見て語る

和紙のインテリア照明と製品 Fores|NIPPONシリーズ・スタンドS 773eco

「やさしい灯り。」

そんな感じの、和紙でできた照明器具なんです。

「優しい明かり。」じゃないんだよなぁ。

「やさしい灯り。」なんです。

それはさておき

生まれたての赤ちゃんは、夜、真っ暗にしてしまうと怖いんでしょうか、泣いちゃうことが多いですよね。

うちの子供たちもそうでした。

で、「黄色のちっちゃいの」だけを一晩中、点けておいたんですけど、どうも風情がないんですよね。

3時間おきにミルクをあげるんですが、「黄色のちっちゃいの」の下でミルクやったりゲップさせたりおむつを交換したりだと何だか落ち着かない。

ホント、不思議と落ち着かないんですよね。

そんなときには、こういう灯り。

赤ちゃんにも、パパ・ママにも「やさしい灯り」です。

関連記事

no image

一升餅

「一生食べ物に不自由しませんように!」 そんな願いを込めて、1歳の誕生日に風呂敷に包んで背負わ

記事を読む

福岡・八女のこま

このサイトに 「全国的に遊ばれているこまと違い、九州のこまは鉄芯が特徴。 自分で鉄芯を調

記事を読む

蓑笠(みのかさ)

これって「子泣きじじい」じゃないですか! なんでしょう、このワクワク感。 この写

記事を読む

魚釣りのおもちゃ

自宅から自転車で20分くらいのところに、「まねきの湯」というスーパー銭湯があります。 昔、

記事を読む

誕生記念こけし

「おしん」 1983年(昭和58年)4月4日から、1984年(昭和59年)3月31日ま

記事を読む

専門店のそろばん

暗算が苦手です(笑) 奥さんは得意なので、買い物の時なんかの計算は、ぱーっとやってくれ

記事を読む

竹製の虫かご

僕が子供のころ、昆虫採集セットなるものがありました。 赤い液体と青い液体、注射器という

記事を読む

貝合わせ

突然ですが、「貝合わせ」って知ってますか? 僕は、最近まで知りませんでした。 貝

記事を読む

ファーストバースデーわくわくセット女の子

最近では「ハーフバースデー」というイベントもかなり定着してきたようですが、やっぱり「1歳の誕

記事を読む

赤ちゃん筆

生まれた時点で髪の毛がボーボーな赤ちゃんもいますが、うちの子供たちは薄かった。 特に下の子

記事を読む

手しごと本舗
Facebookさんに却下されちゃいました(汗)

何度かお伝えしておりますように ストアの店舗名が「赤ちゃん子供新聞ス

お食い初め食器
お食い初め食器が復活しました。

復活というと大げさですが、 木内さんのお食い初め食器セットの

no image
浴衣と着物の違い

7月7日は、日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」なんだそうです。

蒲の穂
蒲の穂と因幡の白兎

葛西の行船公園。「蒲の穂」が満開(?)です。 蒲の穂とい

祭遊(七夕)
5つの節句

もうすぐ、七夕ですね。 一年に一度、織姫さまと彦星さまが出会えるロマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑