ゾウのおもちゃ

公開日: : 最終更新日:2014/04/04 通販サイトを見て語る

ウッディー上野村銘木工芸館|にぎりコロコロ

ゾウが好きでした。

上野動物園にしかいないパンダより、愛媛県唯一の動物園だった道後動物園にいて、圧倒的な存在感のゾウが好きでした。
母親と一緒に、ゾウの唄を歌った記憶が、なぜだか鮮明に残っています。

うちの下の子は、ペンギンが大好きです。

きっかけは、保育園。

保育園で各園児に、「マーク」が与えられるんですが、それがペンギンだったんです。

ライオンマークの〇〇君とか、新幹線マークの〇〇君とか。

今年の2月、千葉県の鴨川シーワールドに行ったときには、ペンギンの行列の後ろをにこにこしながら歩いていました。
よちよち歩きの感じが、ペンギンとそっくりで面白かった。

上のお兄ちゃんは、どの動物が好きだったんだろ?
記憶にないなぁ(笑)

ひたすら、電車が好きで、休みのたびに電車を見に行ってたけど・・・

さて、写真のおもちゃは、昔の僕が大喜びしそうなゾウ。
ブナの無垢材を無塗装で仕上げたもので、なめても大丈夫だそうです。

ちなみに、僕の思い出の道後動物園は、とべ動物園という名前に変わってるみたいです。
ちょっとだけショック。

関連記事

抱っこ紐

今日の昼間。 新宿で打ち合わせした後、電車に乗ったんですが、そこで「抱っこ紐ボーイズ」

記事を読む

ファーストバースデーわくわくセット女の子

最近では「ハーフバースデー」というイベントもかなり定着してきたようですが、やっぱり「1歳の誕

記事を読む

子供用の健康草履

上のお兄ちゃんの運動会がありました。 いやーカンカン照りで暑かったです。 顔や腕が日

記事を読む

江戸の風鈴

梅雨入りしましたね。 しとしとしとしと・・・ じめじめじめじめ・・・ そんな日

記事を読む

竹製の虫かご

僕が子供のころ、昆虫採集セットなるものがありました。 赤い液体と青い液体、注射器という

記事を読む

赤ちゃんのうまれたとき

赤ちゃんが生まれてくるまでには、感動的なドラマがたくさんあります。 生まれてきてからの

記事を読む

貝合わせ

突然ですが、「貝合わせ」って知ってますか? 僕は、最近まで知りませんでした。 貝

記事を読む

麦わら帽子

テレビ朝日系でやってますね。 「〇〇なんだけど、〇〇なお店」ってやつ。 鈴木砂羽さん

記事を読む

箸専門店 箸久|【お子様発育支援企画】削り紫檀子供箸 一膳

紫檀製の子供箸

正しい箸の持ち方してますか? 僕はしてません(笑) 出来ないんじゃなくて、してな

記事を読む

福岡・八女のこま

このサイトに 「全国的に遊ばれているこまと違い、九州のこまは鉄芯が特徴。 自分で鉄芯を調

記事を読む

手しごと本舗
Facebookさんに却下されちゃいました(汗)

何度かお伝えしておりますように ストアの店舗名が「赤ちゃん子供新聞ス

お食い初め食器
お食い初め食器が復活しました。

復活というと大げさですが、 木内さんのお食い初め食器セットの

no image
浴衣と着物の違い

7月7日は、日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」なんだそうです。

蒲の穂
蒲の穂と因幡の白兎

葛西の行船公園。「蒲の穂」が満開(?)です。 蒲の穂とい

祭遊(七夕)
5つの節句

もうすぐ、七夕ですね。 一年に一度、織姫さまと彦星さまが出会えるロマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑