子供用の渋い浴衣

公開日: : 最終更新日:2014/04/04 通販サイトを見て語る

浴衣・きもの・和雑貨のお店 みずたま庵|男の子 ゆかた+帯セット

昨日の甚平に続き、今日は浴衣のお話でございます。

うちの子は、宮城のばあちゃんがつくってくれた、浴衣か甚平を着て夏祭りにでかけるんです。

今年は浴衣。

さっき、下の子の浴衣を出してました。

お兄ちゃんのおさがりなので、柄は新幹線。

車大好き、トミカ大好きの下の子なので、嫌がるかと思いきや、「マックスがないー!」と、Maxやまびこが柄にないことにクレームをつけておりました。

そっちかい!という感じですが、まぁそれなりに気に入っているようなので、よかったよかったというところです。

問題は一つ。
お兄ちゃんと比べると足が短いようで、かなりカットしないとダメみたいです。

まぁ、来年は着ないからいいか・・。

ちなみに、写真の着物は浴衣です。
新幹線の浴衣と対極の「子供用なんだけど渋い浴衣」を探していて見つけました。

「ぼうやー、よいこだ、ねんねしなー」

思わず口ずさんでしまいそうな、渋い龍の模様。
高級兵児帯もおまけでついてきます。

関連記事

抱っこ紐

今日の昼間。 新宿で打ち合わせした後、電車に乗ったんですが、そこで「抱っこ紐ボーイズ」

記事を読む

no image

一升餅

「一生食べ物に不自由しませんように!」 そんな願いを込めて、1歳の誕生日に風呂敷に包んで背負わ

記事を読む

赤ちゃん用の爪切り

「夜、爪を切ったらだめだよ」 亡くなったばあちゃんに、よく言われたものでした。

記事を読む

蓑笠(みのかさ)

これって「子泣きじじい」じゃないですか! なんでしょう、このワクワク感。 この写

記事を読む

やさしい灯りの照明器具

「やさしい灯り。」 そんな感じの、和紙でできた照明器具なんです。 「優しい明かり

記事を読む

讃岐かがり手まり

獄門島。 百日紅の下で起きた事件を解決した金田一耕助が、次に向かった島です。 瀬

記事を読む

ファーストバースデーわくわくセット女の子

最近では「ハーフバースデー」というイベントもかなり定着してきたようですが、やっぱり「1歳の誕

記事を読む

犬棒かるた

いやー、懐かしい。 このかるた、僕の家にあったのと同じじゃないかな? ひょっとして、

記事を読む

ハンサムな赤べこ

昨日の山形のこけしに続き、今日は福島。 会津の「赤べこ」です。 何度か書いているよう

記事を読む

家紋入りお食い初め漆器

この通販サイトの会社、創業が万延元年だそうです。 いつ? そう思ったあなた!

記事を読む

手しごと本舗
Facebookさんに却下されちゃいました(汗)

何度かお伝えしておりますように ストアの店舗名が「赤ちゃん子供新聞ス

お食い初め食器
お食い初め食器が復活しました。

復活というと大げさですが、 木内さんのお食い初め食器セットの

no image
浴衣と着物の違い

7月7日は、日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」なんだそうです。

蒲の穂
蒲の穂と因幡の白兎

葛西の行船公園。「蒲の穂」が満開(?)です。 蒲の穂とい

祭遊(七夕)
5つの節句

もうすぐ、七夕ですね。 一年に一度、織姫さまと彦星さまが出会えるロマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑