子供用の渋い浴衣

公開日: : 最終更新日:2014/04/04 通販サイトを見て語る

浴衣・きもの・和雑貨のお店 みずたま庵|男の子 ゆかた+帯セット

昨日の甚平に続き、今日は浴衣のお話でございます。

うちの子は、宮城のばあちゃんがつくってくれた、浴衣か甚平を着て夏祭りにでかけるんです。

今年は浴衣。

さっき、下の子の浴衣を出してました。

お兄ちゃんのおさがりなので、柄は新幹線。

車大好き、トミカ大好きの下の子なので、嫌がるかと思いきや、「マックスがないー!」と、Maxやまびこが柄にないことにクレームをつけておりました。

そっちかい!という感じですが、まぁそれなりに気に入っているようなので、よかったよかったというところです。

問題は一つ。
お兄ちゃんと比べると足が短いようで、かなりカットしないとダメみたいです。

まぁ、来年は着ないからいいか・・。

ちなみに、写真の着物は浴衣です。
新幹線の浴衣と対極の「子供用なんだけど渋い浴衣」を探していて見つけました。

「ぼうやー、よいこだ、ねんねしなー」

思わず口ずさんでしまいそうな、渋い龍の模様。
高級兵児帯もおまけでついてきます。

関連記事

恐竜将棋

いつの時代も、子供は恐竜が好きですね。 僕が小学生のときに映画化された「のび太の恐竜」

記事を読む

赤ちゃん用の爪切り

「夜、爪を切ったらだめだよ」 亡くなったばあちゃんに、よく言われたものでした。

記事を読む

箸専門店 箸久|【お子様発育支援企画】削り紫檀子供箸 一膳

紫檀製の子供箸

正しい箸の持ち方してますか? 僕はしてません(笑) 出来ないんじゃなくて、してな

記事を読む

犬棒かるた

いやー、懐かしい。 このかるた、僕の家にあったのと同じじゃないかな? ひょっとして、

記事を読む

手作り子供椅子

子供が、「ちょこん」と椅子に座ってる姿ってかわいいですよね。 下の子が保育園に通ってる

記事を読む

専門店のそろばん

暗算が苦手です(笑) 奥さんは得意なので、買い物の時なんかの計算は、ぱーっとやってくれ

記事を読む

子供用の健康草履

上のお兄ちゃんの運動会がありました。 いやーカンカン照りで暑かったです。 顔や腕が日

記事を読む

家紋入りお食い初め漆器

この通販サイトの会社、創業が万延元年だそうです。 いつ? そう思ったあなた!

記事を読む

ちびっこ職人セット

下の子が通っている保育園で、毎年12月に造形展という催しがあります。 園庭では、輪投げをや

記事を読む

ゾウのおもちゃ

ゾウが好きでした。 上野動物園にしかいないパンダより、愛媛県唯一の動物園だった道後動物

記事を読む

手しごと本舗
Facebookさんに却下されちゃいました(汗)

何度かお伝えしておりますように ストアの店舗名が「赤ちゃん子供新聞ス

お食い初め食器
お食い初め食器が復活しました。

復活というと大げさですが、 木内さんのお食い初め食器セットの

no image
浴衣と着物の違い

7月7日は、日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」なんだそうです。

蒲の穂
蒲の穂と因幡の白兎

葛西の行船公園。「蒲の穂」が満開(?)です。 蒲の穂とい

祭遊(七夕)
5つの節句

もうすぐ、七夕ですね。 一年に一度、織姫さまと彦星さまが出会えるロマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑