恐竜将棋

公開日: : 最終更新日:2014/04/04 通販サイトを見て語る

中山商事株式会社

いつの時代も、子供は恐竜が好きですね。

僕が小学生のときに映画化された「のび太の恐竜」は、2006年にもリメイクされ公開されました。

去年の夏、幕張メッセでは恐竜博が開催されました。(今年はやるのかな?)
うちの子供たちは、2人とも目をキラキラさせて、展示された恐竜や動画に見入っていました。

下の子は「怖いー」と言って泣くかなと思ってましたが、全然そんなことはなく・・。
ティラノザウルスをみてニコニコしていました。

というわけで、写真は「きょうりゅうしょうぎ」です。
子供に大人気の恐竜さんを、将棋にしちゃいました。
石内奈々絵さんという将棋の元女流アマ名人の方が、「集中力や想像力を将棋を通して養ってほしい」という思いから考えたそうです。

将棋・・・
僕、はさみ将棋しかできません。
子供のころに覚えておけばよかったー
そう思うことのひとつです。

それはそうと、子供の大好きな恐竜で遊びながら、子供の脳を育てる知育玩具。
素敵ですね。

こないだ、某展示会で見かけて、実際に触ってみましたけど、面白そうでしたよ。
有名なデパートや雑貨屋さんのバイヤーの方々が集まってました。

関連記事

箸専門店 箸久|【お子様発育支援企画】削り紫檀子供箸 一膳

紫檀製の子供箸

正しい箸の持ち方してますか? 僕はしてません(笑) 出来ないんじゃなくて、してな

記事を読む

讃岐かがり手まり

獄門島。 百日紅の下で起きた事件を解決した金田一耕助が、次に向かった島です。 瀬

記事を読む

赤ちゃん筆

生まれた時点で髪の毛がボーボーな赤ちゃんもいますが、うちの子供たちは薄かった。 特に下の子

記事を読む

魚釣りのおもちゃ

自宅から自転車で20分くらいのところに、「まねきの湯」というスーパー銭湯があります。 昔、

記事を読む

貝合わせ

突然ですが、「貝合わせ」って知ってますか? 僕は、最近まで知りませんでした。 貝

記事を読む

伊達政宗の甲冑

この甲冑、紙製です。 紙ですよ!びっくり。 「その姿 威風堂々」って、キャッチフ

記事を読む

麦わら帽子

テレビ朝日系でやってますね。 「〇〇なんだけど、〇〇なお店」ってやつ。 鈴木砂羽さん

記事を読む

競技用けん玉

僕、できません。 生まれてこの方、できたことがありません。 「皿」には乗せられる

記事を読む

和太鼓職人のでんでん太鼓

でんでん太鼓。 昔から、赤ちゃんをあやす道具として使われてきたおもちゃです。 赤

記事を読む

赤ちゃん用の爪切り

「夜、爪を切ったらだめだよ」 亡くなったばあちゃんに、よく言われたものでした。

記事を読む

手しごと本舗
Facebookさんに却下されちゃいました(汗)

何度かお伝えしておりますように ストアの店舗名が「赤ちゃん子供新聞ス

お食い初め食器
お食い初め食器が復活しました。

復活というと大げさですが、 木内さんのお食い初め食器セットの

no image
浴衣と着物の違い

7月7日は、日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」なんだそうです。

蒲の穂
蒲の穂と因幡の白兎

葛西の行船公園。「蒲の穂」が満開(?)です。 蒲の穂とい

祭遊(七夕)
5つの節句

もうすぐ、七夕ですね。 一年に一度、織姫さまと彦星さまが出会えるロマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑