伊達政宗の甲冑

公開日: : 最終更新日:2014/04/04 通販サイトを見て語る

夢形エンジニア 千田雅彦|甲冑

この甲冑、紙製です。

紙ですよ!びっくり。

「その姿 威風堂々」って、キャッチフレーズに偽りなしです。

紙製と気づかず買っちゃう人もいるんじゃないかなー

僕は、紙製ということにしばらく気が付きませんでした。

できるだけ正確なものをつくりたいという職人さんの思いがものすごく伝わってきます。

井伊直政と伊達政宗、豊臣秀吉の3種類ありますが、僕はやっぱり伊達政宗の甲冑が好きです。
生まれは愛媛ですが、育ちは宮城ですからね。

我が家の兜飾りは、当然のように伊達政宗モデルです!

ちなみに、「伊達男」の伊達は、伊達政宗の伊達です。
豊臣秀吉に罪をかぶせられた伊達政宗が、白装束を着て秀吉のもとへ向かったそうです。
その姿を見た人たちが驚いて、彼のような「派手な振る舞いをする男」のことを伊達男と呼ぶようになったとか。

関連記事

no image

一升餅

「一生食べ物に不自由しませんように!」 そんな願いを込めて、1歳の誕生日に風呂敷に包んで背負わ

記事を読む

ベビープッシャー

パッと見が髭剃りなんです。 「なんで髭剃りが赤ちゃん用品?」 そう思ってよく見る

記事を読む

手作り子供椅子

子供が、「ちょこん」と椅子に座ってる姿ってかわいいですよね。 下の子が保育園に通ってる

記事を読む

魚釣りのおもちゃ

自宅から自転車で20分くらいのところに、「まねきの湯」というスーパー銭湯があります。 昔、

記事を読む

貝合わせ

突然ですが、「貝合わせ」って知ってますか? 僕は、最近まで知りませんでした。 貝

記事を読む

麦わら帽子

テレビ朝日系でやってますね。 「〇〇なんだけど、〇〇なお店」ってやつ。 鈴木砂羽さん

記事を読む

赤ちゃん筆

生まれた時点で髪の毛がボーボーな赤ちゃんもいますが、うちの子供たちは薄かった。 特に下の子

記事を読む

讃岐かがり手まり

獄門島。 百日紅の下で起きた事件を解決した金田一耕助が、次に向かった島です。 瀬

記事を読む

鯛の浜焼き

愛媛県宇和島市生まれの僕にとって、お祝い事といえばやっぱり鯛。 奥さんも九州の港町生まれな

記事を読む

箸専門店 箸久|【お子様発育支援企画】削り紫檀子供箸 一膳

紫檀製の子供箸

正しい箸の持ち方してますか? 僕はしてません(笑) 出来ないんじゃなくて、してな

記事を読む

手しごと本舗
Facebookさんに却下されちゃいました(汗)

何度かお伝えしておりますように ストアの店舗名が「赤ちゃん子供新聞ス

お食い初め食器
お食い初め食器が復活しました。

復活というと大げさですが、 木内さんのお食い初め食器セットの

no image
浴衣と着物の違い

7月7日は、日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」なんだそうです。

蒲の穂
蒲の穂と因幡の白兎

葛西の行船公園。「蒲の穂」が満開(?)です。 蒲の穂とい

祭遊(七夕)
5つの節句

もうすぐ、七夕ですね。 一年に一度、織姫さまと彦星さまが出会えるロマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑