麦わら帽子

公開日: : 最終更新日:2014/04/04 通販サイトを見て語る

田中帽子店 |子供用帽子

テレビ朝日系でやってますね。
「〇〇なんだけど、〇〇なお店」ってやつ。

鈴木砂羽さんと柳原加奈子さんが出てる番組です。

で、この麦わら帽子。
「本格的なんだけど、とってもかわいい麦わら帽子」です。

もうとにかく汗っかきなんです、下の子。
朝起きると、髪の毛がべっちょり。
夜も暑くて眠れないらしく、さっきも「暑い~」と言って起きてきました。

そんな感じなので、昼間、外で遊んでる時なんかもう大変です。
当然、帽子を被らせてるんですが、帽子の中が汗でぐっしょり。
なので、積極的には帽子を被りたがりません。
なにかと理由をつけて脱ぎたがります。

で、この麦わら帽子はどうかと思ったわけです。
とってもかわいい、ペンギンデザインの麦わら帽子です。

下の子の、保育園で割り当てられた「マーク」はペンギンです。
だから、ペンギンには好意的。
きっとこの帽子なら、「帽子要らないー」とは言わないことでしょう。

日本の麦わら帽子の2大産地は、岡山県と埼玉県春日部市らしいんですが、このペンギンは、春日部生まれ。
春日部は、クレヨンしんちゃんだけじゃないんですね。

関連記事

競技用けん玉

僕、できません。 生まれてこの方、できたことがありません。 「皿」には乗せられる

記事を読む

no image

一升餅

「一生食べ物に不自由しませんように!」 そんな願いを込めて、1歳の誕生日に風呂敷に包んで背負わ

記事を読む

箸専門店 箸久|【お子様発育支援企画】削り紫檀子供箸 一膳

紫檀製の子供箸

正しい箸の持ち方してますか? 僕はしてません(笑) 出来ないんじゃなくて、してな

記事を読む

蓑笠(みのかさ)

これって「子泣きじじい」じゃないですか! なんでしょう、このワクワク感。 この写

記事を読む

竹製の虫かご

僕が子供のころ、昆虫採集セットなるものがありました。 赤い液体と青い液体、注射器という

記事を読む

福岡・八女のこま

このサイトに 「全国的に遊ばれているこまと違い、九州のこまは鉄芯が特徴。 自分で鉄芯を調

記事を読む

手作り子供椅子

子供が、「ちょこん」と椅子に座ってる姿ってかわいいですよね。 下の子が保育園に通ってる

記事を読む

やさしい灯りの照明器具

「やさしい灯り。」 そんな感じの、和紙でできた照明器具なんです。 「優しい明かり

記事を読む

専門店のそろばん

暗算が苦手です(笑) 奥さんは得意なので、買い物の時なんかの計算は、ぱーっとやってくれ

記事を読む

讃岐かがり手まり

獄門島。 百日紅の下で起きた事件を解決した金田一耕助が、次に向かった島です。 瀬

記事を読む

手しごと本舗
Facebookさんに却下されちゃいました(汗)

何度かお伝えしておりますように ストアの店舗名が「赤ちゃん子供新聞ス

お食い初め食器
お食い初め食器が復活しました。

復活というと大げさですが、 木内さんのお食い初め食器セットの

no image
浴衣と着物の違い

7月7日は、日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」なんだそうです。

蒲の穂
蒲の穂と因幡の白兎

葛西の行船公園。「蒲の穂」が満開(?)です。 蒲の穂とい

祭遊(七夕)
5つの節句

もうすぐ、七夕ですね。 一年に一度、織姫さまと彦星さまが出会えるロマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑