竹製の虫かご

公開日: : 最終更新日:2014/04/04 通販サイトを見て語る

手づくり竹材工芸の店 タケイ|虫かご(白)大

僕が子供のころ、昆虫採集セットなるものがありました。

赤い液体と青い液体、注射器というセット内容でした。

この液体を注射すると長期間保存できるとか、確かそんなことが書いてありました。

そんなはずはないんですが(笑)

でも当時は小学生。
完全に信じていた僕たちは、学校から帰ると網と虫かごをもって畑や山に昆虫を捕りに行ったものです。

蝶やトンボ、カブトムシにカミキリムシ。
僕の家の周りには大自然が広がっていましたので、昆虫は捕り放題でした。

で、家に買って捕った昆虫に注射をするんです。

今思うとものすごく残酷だし、何の効果もないんですが・・・

というわけで、よい子の皆さんは、わけのわからん注射をしないで、捕ってきた昆虫はちゃんと虫かごに入れて、しっかりエサもあげましょうね。
写真の虫かごは竹製です。
昭和の香りがしていいですねー。

ちなみに、昆虫採集セットは、今はどこにも売ってないみたいですね。

上のお兄ちゃんとネットで探したんですが、見つかりませんでした。

代わりに、昆虫採集セットの「嘘」が論理的に書かれておりました。

実は、僕、つい数分前のその時まで、注射の効果を信じていました・・・。
お恥ずかしい(笑)

関連記事

麦わら帽子

テレビ朝日系でやってますね。 「〇〇なんだけど、〇〇なお店」ってやつ。 鈴木砂羽さん

記事を読む

専門店のそろばん

暗算が苦手です(笑) 奥さんは得意なので、買い物の時なんかの計算は、ぱーっとやってくれ

記事を読む

箸専門店 箸久|【お子様発育支援企画】削り紫檀子供箸 一膳

紫檀製の子供箸

正しい箸の持ち方してますか? 僕はしてません(笑) 出来ないんじゃなくて、してな

記事を読む

やさしい灯りの照明器具

「やさしい灯り。」 そんな感じの、和紙でできた照明器具なんです。 「優しい明かり

記事を読む

リネン100%のバスタオル

ゴワゴワする・・・ 麻の一般的なイメージです。 リネンも麻だから、ゴワゴワするん

記事を読む

子供用の渋い浴衣

昨日の甚平に続き、今日は浴衣のお話でございます。 うちの子は、宮城のばあちゃんがつくっ

記事を読む

恐竜将棋

いつの時代も、子供は恐竜が好きですね。 僕が小学生のときに映画化された「のび太の恐竜」

記事を読む

ちびっこ職人セット

下の子が通っている保育園で、毎年12月に造形展という催しがあります。 園庭では、輪投げをや

記事を読む

子供用の健康草履

上のお兄ちゃんの運動会がありました。 いやーカンカン照りで暑かったです。 顔や腕が日

記事を読む

和太鼓職人のでんでん太鼓

でんでん太鼓。 昔から、赤ちゃんをあやす道具として使われてきたおもちゃです。 赤

記事を読む

手しごと本舗
Facebookさんに却下されちゃいました(汗)

何度かお伝えしておりますように ストアの店舗名が「赤ちゃん子供新聞ス

お食い初め食器
お食い初め食器が復活しました。

復活というと大げさですが、 木内さんのお食い初め食器セットの

no image
浴衣と着物の違い

7月7日は、日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」なんだそうです。

蒲の穂
蒲の穂と因幡の白兎

葛西の行船公園。「蒲の穂」が満開(?)です。 蒲の穂とい

祭遊(七夕)
5つの節句

もうすぐ、七夕ですね。 一年に一度、織姫さまと彦星さまが出会えるロマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑